httpリクエストのみでデータを扱う HTTPHUB
Httphub – What you POST is what you GET
HTTPリクエストを使ってアカウントの管理や情報の更新、取得などができるサービスです。
ちょっと使ってみました。
最初にアカウントを作成してから使います。
今回は用意されてたデモを触ってみました。
デモのユーザー名、パスワードはサイトのDEMOの箇所に記載されてます。
https://demo.httphub.com/
でアクセスすると、
{ "username":"demo", "email":"demo@example.com", "ip_address":"0.0.0.0", "accept_signups":"t", "max_post_size":"3145728", "max_disk_quota":"104857600", "max_resources":"1000000", "max_sec_users":"10000", "created_on":"2015-01-06 19:16:40.842431", "current_disk_quota":"44", "current_resources":"4" }
といった得録ユーザーデータが返ってきます。
https://demo.httphub.com/users/
では
[ { "username":"sample", "email":"sample@example.com", "enabled":"t", "allow_listing":"f", "ip_address":"0.0.0.0", "max_post_size":"500", "max_disk_quota":"5000", "max_resources":"10", "created_on":"2015-01-13 20:10:59.851709", "current_disk_quota":"14", "current_resources":"1" }, { "username":"mark", "email":"jane@example.com", "enabled":"t", "allow_listing":"f", "ip_address":"0.0.0.0", "max_post_size":"0", "max_disk_quota":"0", "max_resources":"0", "created_on":"2015-01-13 21:48:08.598226", "current_disk_quota":"0", "current_resources":"0" } ]
のように作成したuser一覧の情報が返ってきます。
https://demo.httphub.com/users/sample/
では
[{ "username":"sample", "email":"sample@example.com", "enabled":"t", "allow_listing":"f", "ip_address":"0.0.0.0", "max_post_size":"500", "max_disk_quota":"5000", "max_resources":"10", "created_on":"2015-01-13 20:10:59.851709", "current_disk_quota":"14", "current_resources":"1" }]
のように個別ユーザーのデータが返ってきます。
ユーザーの登録とか更新はPOSTで行えます。
その他プライベート、シェアフォルダなどのも作成できます。
HTTPリクエストのみでデータを扱うというのは面白いですね。
この辺りはまだ知識不足なので勉強しなとなと思います。
Comment
コメント(0)
コメントはまだありません。
コメントする
Trackback(0)