Sketというサービスのベータ版をリリースしました。" />
仕事を協力し合える仲間を探すサービスを作りました

仕事を協力し合える仲間を探すサービスを作りました

フリーランス同士で協力することをメインの目的としたSketというサービスのベータ版をリリースしました。

フリーランス同士で協力することをメインの目的としたSketというサービスをリリースしました。依頼→受託の縦の関係よりは、横の関係を重視してます。
Sket

現在はベータ版で招待制となります。既に登録済みのユーザーは招待状を発行することができますので、周りに使ってるユーザーがいたら聞いてみてください。
あとは、ニュースレターにメールアドレス登録しておいていただけると今後のお知らせを受け取ることができます。(招待制を無くすかどうかはまだ未定です)

興味ありましたら登録しておいていただけると嬉しいです。

どんなサービスか

フリーランスの方が、自分のリソース以上の仕事の依頼があった時に協力してもらえる方を探したり、専門分野以外の仕事をお願いできる方を探すためのサービスです。
僕自身がフリーランスとして数年やってきた中で、「こういうサービスがあったら便利なのに」と、考えていたものを形にしました。

なお、利用者はフリーランスに限定しておらず、企業などがフリーランスの人に仕事を探して依頼するケースにも使えます。
フリーランスの方が仕事をもらえる一助にもなればと考えてます。

サービスの特徴

知り合いから探せる

仕事を依頼する人を探す時、選択肢のひとつにクラウドソーシングがあります。
ただ、現実はまずは身近な人の中から該当する人がいないか探すのが殆どではないでしょうか。その理由の一つは信頼してお願いできるかだと思います。
そのためこのサービスではユーザー登録にfacebook認証を使って、facebookフレンドを条件にユーザーを検索できるようにしました。

スキルを確認できる

例えば「Webデザイナー」の知人がいたとして、

  • 扱えるアプリケーションは?
  • コーディングもできる?
  • Gitは使える?

など、詳しいスキルまでは把握してないことがあります。
最近は制作のツールや手法も多様化してるので、仕事を依頼する場合細かい部分まで確認する必要があります。
具体的に何ができるのか、どれくらいのレベルなのか。
職種だけでは分からないより細かなスキルも把握できるようにしました。
現在はスキルレベルは自己評価のみですが、信頼できる評価制度の実装を構想中です。

紹介文を投稿できる

プロフィールやスキルのレベルはあくまで自己評価なので実際の実力は見えないこともあります。
Sketではそのユーザーと仕事した人や知り合いが紹介文を投稿できるようにしました。確実な指標とまでは言えませんが、それでもそのユーザーの実力はどうなのか、客観的な評価に役立ちます。

リソースを確認できる

仕事を相談する時、確認する事項のひとつが「今どれだけ手があいてるか?」です。どんなに条件にマッチしてても手が空いてなければ依頼することができません。
また、手が空いてなかった時に依頼されて断わらなければならないケースもあります。
そのような煩わしさを解消するためにリソースを掲載できるようにしました。

今後の展開

上にも書きましたが現在はベータ版で招待制のみとなります。
招待制とした理由は個人開発のためスモールスタートで始めたい、いろいろな手法を試しながら進めていきたい、という理由からです。
クローズドからオープンへの移行はしやすくても、オープンからクローズドは難しいと考えました。

まだUIやデザイン、細かい部分の実装など手を入れなければならないことは沢山あるのですが、取り敢えずリリースを第一目標としました。
やってみなければ分からない部分は多々あるので、リリースした上で試行錯誤していくつもりです。良くも悪くもいい経験になるのではと思っています。

今後はユーザーや周りの方の意見も聞きながら、より良くするための改修やバージョンアップをしていきます。取り敢えず数ヶ月はこのサービスがよくなるために活動します。

結果どのようなところに行き着くか分かりませんが、その時の状況に応じてその後の判断をしようと思ってます。

そんなところでSketを応援してもらえると嬉しいです!
Sket

余談(なぜ自分で作ろうと思ったのか)

僕はプログラマーではないので、独学で勉強しながらSketを開発しました。

何か作りたいサービスがあり自分にプログラムのスキルがない場合、できる人に頼むという選択肢もあります。特にスタートアップなどでは、そちらの方法を勧められるでしょう。
僕もこのサービス自体のアイデアは去年から持ってたのですが、自分では作れないと考えてたので「誰か作ってくれないかな」と思ってました。

そんな僕が自分で作ろうと決めたのには大きく2つの理由があります。

コワーキングスペース

大体週2〜3で横浜のコワーキングスペース タネマキに行ってます。
タネマキでは半数以上のメンバーが自分のサービスやアプリの開発をしてます。
そしてその中の多くが独学で勉強しながら開発してる人も多く、さらには全く畑違いの職種からサービス・アプリを開発している人達もいます。

その中で「自分はプログラムができない」というのは言い訳にしか過ぎず、要はやるかやらないかの違いだなと気付かされます。
また同じように頑張っている人がいる環境にいることで、相談することもできますし、モチベーションも保てます。
今回のSketの開発ではタネマキのメンバーにいろいろと力になってもらいました。本当に感謝してます。

初心に返る

去年の今頃はこれからの進路で悶々と悩んでました。ありがたいことに仕事の話も沢山いただいてたので事業拡大を考えたりもしました。
最終的に”何で自分はこの仕事をやってるのか?”という部分に行き着き、原点は「何かをつくることが好き」ということにたどり着きました。

そう考えた時に、今の時代プログラムができるできないで作れるものの幅は大きく変わってきます。
今のままでは自分が作りたいものを思いついても、プログラムができないことで実現できないケースが何度も出てくるのではないか。
別に一人で全部できるようになろうとは考えてませんし、ホントにスキルが足りない時はその道のプロの方の力を借りるつもりではいますが、最低限自分の作りたいもののプロトタイプくらいはできるようになりたいと思いました。

大きなきっかけはこんなところです。他にも細かい理由はありますが、単純に自分がやりたいと思ったことをやってるだけです。
やはり自分が思い描いたものを形にできるのは楽しいです。

このサービスの開発には多大な時間をかけてますが、お金になるサービスではありません。
それでも苦ではなかったし、空いた時間さえあえば開発に当ててます。

僕はアーティストではないので自分の作って自己満足よりは、誰かの役に立つ、誰かに喜んでもらえたときに心から「作ってよかった」と思える気がします。
そのためにも、もっともっと良いものが作れるように力をつけていかなければと思ってます。
ブログも大分放置気味でしたがまた更新していこうと思ってるのでよろしくお願いします。

B!

Comment

コメント(0)

コメントする

Trackback(1)

仕事を協力し合える仲間を探すサービスを作りました │ Design Spice | 起業・独立

2014年10月8日@ 1:57 PM
[…] 仕事を協力し合える仲間を探すサービスを作りました │ Design Spice […]