さくらインターネットでPHPエラーのログを出力する
さくらインターネットは、標準の状態ではphpのエラーを出力しません。 開発やphpを使用したサイト構築してると、少し不便だったりします。 先日もwordpressの管理画面が真っ白になり、原因が分からず困りました。 (結 […]
さくらインターネットは、標準の状態ではphpのエラーを出力しません。
開発やphpを使用したサイト構築してると、少し不便だったりします。
先日もwordpressの管理画面が真っ白になり、原因が分からず困りました。
(結局、原因は読み込む関数が見つからないとの事だったので、ファイルを再アップして解決しました。
何故、該当関数が無くなったかは不明です・・・)
なのでphp.iniの設定を編集し、phpのエラーログを出力するようにしました。
php.iniを編集しログを出力
さくらインターネットではコントロールパネルからphp.iniを編集出来ます。
コントロールパネルにログインし、
アプリケーションの設定→PHP設定の編集
「php.ini 設定ファイル編集」に下記のように記入します。
display_errors=Off error_reporting="2047" log_errors=On error_log="/home/ユーザー名/log/phperror.log"
また、
display_errors=Off
を
display_errors=On
にすると画面にエラーが出力されます。
Add Comment
[…] さくらインターネットでPHPエラーのログを出力する Design Spice こちらを参考にさせていただきました。 ありがとうございます。 […]
[…] 【参考リンク】 さくらインターネットでPHPエラーのログを出力する │ Design Spice […]